|  | 靴 |  |  | トレッキングシューズ、または靴底が丈夫なスニーカー。下山時に石や砂が入るので、ハイカットのもの。あわせて、登山用のスパッツがあるとよい。靴下はくつずれ、マメを防ぐ為厚手のものがよい。 | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 雨具 |  |  |  | 
                           
                            | 山の天気は変わりやすく、五合目が晴れていても頂上は雨が降っていたりする場合もありますので、必ず用意しましょう。 
 風に吹かれると捲れ上がったり、強風で破れることがあるので上下2ピースのセパレートタイプのものがお勧めです。傘は登山時不便です。
 | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 服装 |  |  |  | 
                           
                            | 服装は登山時は汗ばむので長袖シャツに長ズボン くらいで丁度良いのですが、山頂の7月~8月の平均温度は朝方、日没で2℃~6℃前後、日中10℃前後と下界と比較して20℃以上低いので、冬を想定した防寒対策が必要になります。
 
 また、汗をかいた時のことや、悪天にみまわれた際のことを考慮し着替えを必ず持参して下さい。
 | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 帽子 |  |  |  | 
                           
                            | 登山時は想像以上に日に焼けるので、つばの広い帽子があるといいでしょう。また、帽子は風に飛ばされないよう注意してください。 
 ニットの帽子等、耳を覆うことが出来るものは防寒対策として役立ちます。
 | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 懐中電灯 ヘッドランプ
 |  |  |  | 
                           
                            | 夜間に登下山をするつもりではなくても、万が一を考慮し必ず持参しましょう。宿泊時や御来光を待つ間など用途は広いでしょう。 | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 軍手 |  |  |  | 
                           
                            | 登下山時の怪我防止、防寒対策にもなります。 | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 杖 |  |  |  | 
                           
                            | 折りたたみ式の登山用ステッキも便利ですが、金剛杖に焼印を集めながら登るのもお勧めです。 | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | ビニール袋 |  |  |  | 
                           
                            | リュックの中の濡れては困るもの(着替えなど)はビニール袋に入れましょう。ごみ袋としても役に立ちます。 | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 飲料水 |  |  |  | 
                           
                            | 大抵の山小屋で販売しておりますが、必要最低量はご用意下さい。 | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 手拭い タオル
 バンダナ
 ハンカチ
 |  |  |  | 
                           
                            | いろいろな場面で役に立つので、2~3枚程度あると便利です。 | 
                           
                            |  |  |  | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | ティッシュ トイレットペーパー
 ウェットティッシュ
 |  |  |  | 
                           
                            | 山のトイレ用には水溶性のものを。 | 
                           
                            |  |  |  | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | サングラス ゴーグル
 |  |  |  | 
                           
                            | 紫外線よけ、強風時、下山時の砂よけ。 | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | 
                           
                            |  | おやつ、軽食 |  |  |  | 
                           
                            | 山口屋ではお菓子類の販売はしておりません。必要に応じてご用意下さい。持参した物から出たごみは持ち帰りましょう。 |